• 住民税を登録しようとすると「市区町村が不正です」エラーとなって登録できません。
    ワークス・デスクトップの[人事管理]→[情報保守]→[住所情報]の住民票住所に市区町村コードが入力されているか確認して下さい。 ...
  • 住民税一括納付処理で使用する委託者コードを変更したいのですが?
    ワークス・デスクトップの[マスタ保守]→[給与マスタ]→[事業所マスタ]を開きます。修正対象の事業所を選択して住民税タブを開いて委託者コードを修正して「登録」ボタンを押して下さい。 ...
  • 住民税の一覧を印刷したいのですが?
    V6以前のユーザ限定 ①ワークス・デスクトップの[人事管理]→[情報保守]→[給与関連情報]→[住民税]の「印刷」ボタンを押して住民税一覧表を印刷してください。②ワークス・デスクトップの[人事管理]→[情報出力]→[給与個人台帳]を開きます。「印刷」ボタンを押すと共通印刷画面が開きますので「ファイル出力」を選択します。csv出力項目から住所・住民税情報を選択して「OK」ボタンを押してcsvを出力します。 ...
  • 住所情報を変更した際、源泉徴収票の住所が変わらないか
    源泉徴収票(個人番号あり)の住所の仕様は以下の通りとなります。 「源泉徴収票(個人番号あり)」に関してですが、画面上のメニューバーにて、住所情報の区分を「現住所/住民票/」から選択することが可能です。その上で出力される住所は下記の仕様になっています。 ①「源泉徴収履歴」が無い場合、翌年1/1日時点での住所情報を取得し出力 ②「源泉徴収履歴」がある場合 ・メニューバーの住所区分が「住民票」の場合は履歴情報に保存されている住所を出力 ・メニューバーの住所区分が「現住所」の場合、翌年1/1時点の現住所を住所情報から取得し出力 ...
  • 住宅借入金等特別控除区分の判断基準が知りたい。(その2)
    ※住宅の新築・購入又は増改築の区分により、次の番号を入力します。 ※大まかな判断基準となりますので、詳細は各自でご確認下さい。 01:一般の住宅借入金特別控除の場合(増改築等を含む)   → 通常の新築、購入又は増改築(消費税5%の時)02:認定住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除の場合   → 低炭素住宅(ALL電化住宅等)の新築、購入(消費税5%の時)03:特定増改築等住宅借入金等特別控除の場合   → 特定の条件(本人が50歳以上で所得税法上の障害者他)の場合で住宅の新築、購入、増改築(消費税5%の時)04:東日本大震災の被災者の家屋の再取得の場合   → 上記の通り11:「01」かつ「特定取得」に該当する場合   → 「01」のパターンで、購入時の消費税が8%又は10%の場合12:「02」かつ「特定取得」に該当する場合   → 「02」のパターンで、購入時の消費税が8%又は10%の場合13:「03」かつ「特定取得」に該当する場合   → 「03」のパターンで、購入時の消費税が8%又は10%の場合 ※「特定取得」に該当する場合、税務署長が発行した「年末調整のための(特定増改築等)住宅借入金等特別控除証明書」の居住開始年月日の後部に「(特定)」の表示が記載されています。 ...
  • 住宅ローン控除について、6回目以降がある場合、住宅借入金特別控除の処理方法を教えて欲しい。
    6回目以降の内容は摘要欄に手入力で記載してください。 ...
  • 住所情報などを一覧で出力したいのですが、可能でしょうか?
    ワークスデスクトップ→人事管理→情報出力の自由検索で出力することは可能です。出力項目指定の情報を個人基本情報を選択し、項目を現住所XXX、住民票XXX、緊急先XXXを選択すると直近の住所情報を出力することは可能です。また、情報を住所情報を選択し、項目を選択すると履歴で出力することが可能です。 ...
  • 住所情報などを一覧で出力したいのですが、可能でしょうか?
    自由検索にて出力可能です。 ...
  • 住宅ローン控除申告書兼証明書はWeb年調で扶養控除申告書等と一緒に出力されないのでしょうか?
    住宅ローン控除申告書兼証明書は、住宅を購入した際の初年度に本人が確定申告をする必要があり、確定申告を行った年の10月~11月くらいに所轄の税務署から本人宛に送付されるものとなります。その為、Payworksからは出力されません。(住宅ローン控除申告書兼証明書は、複数年分が纏めて送付されます。控除期間中に紛失した場合は、本人から税務署に再発行を依頼して下さい)   ...