人事給与就業ワークフローは、

届出申請を電子化することで業務効率の向上を支援します。

 

ワークフロー:Works Messenger

 

 

 

本人プロフィールからの申請連携機能や電子化対応範囲の拡大により、基本情報、家族情報、住所情報、振込口座に加え、採用時の履歴書(学歴、職歴、公的資格取得、賞罰履歴)、教育(研修・講習)、通勤経路、保証人、連絡先、通勤費などの変動項目についても、従業員や庶務担当からの情報収集を電子化でサポートします。

また、ご好評を頂いている各サービスにダイレクト連動できるワークフローシステムです。従来は紙ベースであった届出申請用紙を電子化することで業務効率を向上することができます。

(※スマホオプションにて、スマホでの申請、承認も対応可)

人事情報システム・労務管理システム:TeamWorks(チームワークス)

給与計算システム:PayWorks(ペイワークス)

勤怠管理システム・就業管理システム:TimeWorks(タイムワークス)

来訪者受付管理システム:GateWorks(ゲートワークス)

概要

人事給与就業のさまざま業務のDX化をサポート

時間外申請・休暇申請、身上異動(結婚、引越し、出産等)はもちろん、入社時の各種情報(履歴書)、給与計算に必要情報などを本人から電子化で 業務を改善します。また、資格取得、研修講習受講も電子化するため、人事管理データを最新情報として維持でき、結果、蓄積された人事管理データ活用も可能となります。
食事代など各拠点で発生する給与の変動項目や、給与固定項目(時給アップ、資格手当)の現場からの収集ツールとしてもご利用頂けます。

申請データはシステムに自動反映

申請データは、人事情報システム給与計算システム就業管理システムに承認後自動反映されるため、さまざま業務のセルフサービス化を実現できます。
標準にないユーザ固有な情報も、人事情報システムの拡張テーブル機能利用することで、それらの情報も電子申請化することも可能となります。
プロフィール画面では、現在システムに保持されている本人情報も確認でき、必要に応じて訂正や追加申請を起票することもできます。

申請経路は組織、発令情報より自動探索

人事情報システムと連動しているため、組織改定や異動に伴う申請経路情報を保守する必要はありません。
人事情報システムで組織改定や異動処理することで自動的に申請経路も変更されます。
従来のワークフローシステムの課題を解決しています。

実務レベルの配慮

出張などによる承認者不在時も、代理承認や権限委譲で運用や、申請データ印刷機能で、添付資料や領収書などとともに一緒に届出ることで、実務レベルの配慮をしております。
また承認結果や承認依頼を、電子メールにてお知らせします。

申請用紙デザイン設計

独自の技術及びXML技術により、申請用紙をHTML形式で自在に編集することが可能です。
コメントや項目の追加ができるため、ユーザ様ごとの実際の運用に応じたしくみを提供することが可能です。

さらなる拡張

申請データと各システムを繋ぐモジュールをプラグイン化しているので、さまざまな業務でのご利用に対する拡張性を備えております。

画面サンプル

 

プロフィール画面(クリックで拡大)
本人の情報の確認ができます。

 

残業実績申請画面(クリックで拡大)

休暇申請申請画面(クリックで拡大)

住所変更申請画面(クリックで拡大)

結婚申請画面(クリックで拡大)

履歴書登録画面(クリックで拡大)

資格手当申請画面(クリックで拡大)

家族情報申請画面(スマホ)(クリックで拡大)

住所変更申請画面(スマホ)(クリックで拡大)

価格

別途お問合わせ下さい。

仕様・動作環境

製品仕様

機能 申請承認ワークフロー機能(人事情報と連動する承認経路)
申請者の部署・身分より、人事情報・組織情報・発令情報を基に、承認経路を自動設定します。(任意の経路の設定も可能)
承認経路は、申請業務毎に探索方法や必要な承認段階などの設定が可能。
従来のワークフローシステムでは、運用コストの課題となっていた人事異動時期や、組織変更に伴うシステム保守作業を削減する事ができます。
最大同時アクセス数 100クライアント/Webサーバ

  • 同時アクセス時のパフォーマンスは、サーバ/ネットワークの性能に依存します
  • クライアント数が多い場合は、データベースサーバとWebサーバの分離、複数Webサーバの使用により、負担の分散をはかる事が可能です。
セキュリティ ログインIDによる閲覧可能情報と閲覧対象者を設定可能です。

動作環境

必須アプリケーション:TeamWorks(チームワークス) Version7.0以上/TimeWorks(タイムワークス) Ver10.1以上
サーバー 対応OS Windows Server 2016・2019・2022
対応機種 4コア以上で、上記OSが動作保証されているコンピュータ
メモリ 4GB以上(8GB以上を推奨)
ハードディスク TeamWorks(チームワークス)/TimeWorks(タイムワークス)導入後の環境にセットアップする場合、30MB以上
新規導入の場合、別途、TeamWorks(チームワークス)本体が使用する容量が必要
データベース Microsoft SQL Server 2017・2019
Oracle
Webサーバー Microsoft Internet Infomation Service(対応OSに標準搭載)
(データベースを稼動させるマシンと別マシンとすることも可能)
クライアント 対応OS Windows 10 Pro (64Bit。LTSC以外のEnterpriseを含みます)
Windows 11 Pro
対応機種 上記OSの稼動するコンピュータ
メモリ 4GMB以上を推奨
ディスプレイ 本体に接続可能で使用するOSに対応したディスプレイ
解像度1024×768以上を推奨
Webブラウザ Google Chrome バージョン69 以降(推奨)
Microsoft Edge バージョン42 以降(※1)(※2)
※1. Microsoft Edge の場合、Google Chrome に比べ、全般的に動作速度が遅くなる傾向がみられます。
※2. Microsoft Edgeの場合、システムを長時間連続使用した場合に、使用するメモリ量が肥大し、動作が不安定になることがあります。労務担当者など、長時間連続してご利用いただく場合は、Google Chromeをご利用いただくか、途中で適宜終了してMicrosoft Edge を起動しなおしていただくことを推奨します。
  • Microsoft(R)、Windows(R)は、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標です。
  • Oracleは、Oracle Corporationの登録商標です。
  • その他記載の規格名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
  • 本製品にはデータベース及びクライアントライセンスは含まれておりません。別途ご用意ください。
  • 利用するデータベースにより、動作するOSの制限があります。この場合、データベースの動作可能なOSをご利用ください。

お気軽にお問合わせください。

京葉システム株式会社 お問合わせ

京葉システム株式会社 お問合わせ