来訪されるお客様の情報を事前登録することで、受付業務の効率化を図ります。
来訪者は、QRコード付きメールを持参することでスムーズに受付が完了します。
訪問時の情報(訪問者、訪問日時、体温)をデータ化することでセキュリティの向上を図ります。
概要
登録の流れ
- 担当者とお客様の間で来訪日時等を決定します。
- 担当者は、アポイントメントの内容を登録し、申請します。(日時、訪問先、要件、訪問者の情報など)
- 上長は申請書の内容を確認し、承認します。
- 訪問者に、QRコード付きのメールが送られます。担当者には承認されたことがメール通知されます。
来訪者の登録
お客様と約束した内容を「来訪申請」として登録します。
日付、時刻、訪問場所、お客様の情報(氏名、会社名、連絡先、メールアドレス)、訪問先、要件など。
1回のお約束で複数名が来訪する場合は複数名分登録します。複数名登録した場合は、QRコード付きメールは個人に別々に送信されます。(QRコードで個人を判別)
[ブラック機能]
訪問を受け付けない、人物、会社を事前に登録することで、来てほしくない人の訪問を防げます。
申請時にブラックマスタに登録された、会社、個人に一致した場合、警告を表示し申請を止めます。
受付の流れ
受付にて、QRコードをかざし、検温します。申請内容と打刻を確認して入場指定いただきます。
来訪者一覧画面
今日の来訪者の一覧を表示します。未入場、入場中、退場済み、外出中などの状態が一目でわかります。
入場時間に遅れている人が一目でわかります。
来訪者詳細画面
QRコードをかざすか、一覧をダブルクリックすると詳細画面を表示します。
詳細画面では、申請書の内容が表示され、訪問先担当者、訪問先、要件などが確認できます。
検温
- 入場時にQRコードをかざすと検温を開始します。
- 検温結果は、データとして保存されます。
- 検温中は、検温端末に来訪者の氏名を表示します。
- 体温が規定値より高い場合、入場を拒否することができます。
- 退場時、外出時などに検温することも可能です。
- 冬季など手首が冷えていると低い体温が計測されることがあります。発熱の検知を目的としていますので、低い体温の場合は固定値(34℃)が保存されます。
タイムワークス連携
勤怠管理システム・就業管理システム:タイムワークス(TimeWorks)の人事給与就業ワークフロー:ワークスメッセンジャー(Works Messenger)に来訪の申請処理を追加することができます。
来訪者が社員の場合は、社員番号から人事データを取得し入力の簡素化が図れます。
価格
別途お問合せ下さい。
動作環境
動作環境
サーバー | 対応OS | Microsoft Windows Server 2019 |
---|---|---|
メモリ | 8GB以上 | |
ハードディスク | 20GB以上の空き容量 | |
データベース | Microsoft SQL Server 2019 | |
クライアント | 対応OS | Microsoft Windows 10 Pro Microsoft Windows 11 Pro |
メモリ | 8GB以上 | |
ハードディスク | 1GB以上の空き容量 | |
ディスプレイ | 解像度 1024×768以上 |
お気軽にお問合わせ、ご相談ください。